掲載日:

OneDrive for Business で利用可能な保存容量の上限の縮小について

平素より情報統括本部の業務にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。

Microsoftによる教育機関向けMicrosoft 365の仕様変更に伴い、2025年度より本学全体で利用できる保存容量が約610TBに制限されます。制限容量を超過すると、全利用者のOneDrive、SharePointのデータが全て読み取り専用となり、新しいファイルの保存や既存ファイルへの書き込みができなくなります。
2023年12月20日付けの一斉通知メールにてお知らせしておりましたとおり、各利用者のOneDriveの保存容量の上限を縮小いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただけますと幸いです。

新しい制限値、皆様にご対応いただきたいこと、今後のスケジュールは以下のとおりです。

◆制限値

  • 学生:100GB
  • 教員:400GB
  • 職員:100GB(名誉教授を含む)

◆ご対応いただきたいこと

◆今後のスケジュール

  • 2024年6月:新しい容量制限値と適用時期について通知(本通知)
  • 2024年7月~:新しい容量制限値を超過している利用者へ通知
  • 2024年12月~:有償での容量制限の緩和サービスを開始(教員限定)
  • 2024年12月末:利用者自身での自主的なデータ削除対応期限
  • 2025年1月~:超過分のデータの強制削除
  • 2025年4月:新しい容量制限を開始
    (超過した利用者はOneDrive上の全てのファイルが読み取り専用となる)

大変お手数をおかけいたしますが、不要なデータの削除や、他のストレージへの移行等を2024年12月末までに完了いただきますようお願いいたします。

九州大学 情報統括本部 情報共有基盤事業室